リケジョ(理工系で仕事をする女性)のパイオニアたち
女人禁制の時代を経て,1913年に「すこぶる重大なる事件」が起き,大学の門戸は女性にも開放されたが,女性の進出は緩やかだった。戦中戦後,理工系人材の必要性から女子専…
10
A Thirst for Natural History by Hiroyuki Kamei
Profile Hiroyuki Kamei Professor Emeritus Tokyo Tech Archaeological Prospection, Archaeoinformatics Background 1954: Born in Aichi Prefecture 1976: Gradua…
Reading Nature by Shigehisa Hirose
Profile Shigehisa Hirose Professor Emeritus Tokyo Tech Animal Physiology Background 1947: Born in Toyama Prefecture 1970: Graduated from Tokyo Tech (Depart…
博物学への憧れ ー亀井 宏行
今回紹介する研究者 亀井 宏行 東京工業大学名誉教授 遺跡探査,考古情報学 経歴 1954 年 愛知県生まれ 1976 年 東京工業大学工学部電子工学科卒業 1978 年 同大学院総…
2
自然を読む ー広瀬 茂久
今回紹介する研究者 広瀬 茂久 東京工業大学名誉教授 動物生理学 経歴 1947 年 富山県生まれ 1970 年 東京工業大学理学部化学科卒業 1972 年 同大学院理工学研究科化学…
5
東工大にあったツェッペリン飛行船のギアボックス
概要 a) 製造者:ZF社(Zhanrad Fabrik Friedrichshafen) 「フリードリッヒスハーフェンの歯車製作所」の意,フリードリッヒスハーフェンは南ドイツボーデン湖沿いの都市…
3